![]() |
木楽木工房ブログ 2018.03.27 |
割れ止めを塗りました 製材した原木を5日ほど天日に干して表面を乾かしました。このままですと割れてきてしまいますので、割れ止めを塗りました。 ![]() 乾燥によって割れやすい部分を中心に塗っていきます。表が乾いたら裏からも塗っていきます。 今回はほとんどが楠とケヤキでした。 小さな板から大きな板までサイズはいろいろです。 製材した原木を5日ほどかけて表面を乾かし、割れ止めを塗りました。 乾燥すると割れやすい部分を中心に塗っていきます。 乾いたら裏からも。 今回はほとんどが楠とケヤキでした。 小さな板から大きな板までサイズはいろいろです。 この後、最低3年間は熟成させ、アクや水分を抜いていきます。 どれも個性的な形で、テーブル板になるのが楽しみです! |
▼一枚板の価格一覧はこちら(約400点)
![]() |
▼店内動画はこちら |
(株)木楽木工房 千葉県流山市駒木台217-3 090-7703-5538 (10:30-18:00、大山) |