▼栂(つが)エル字ベンチ
玄関土間に設置。上がり框に合うよう脚の長さを調整。詳細
▼栂(つが)一枚板ソファテーブル
長さ1100o、幅600o。マンションに納品。詳細
▼桜一枚板座卓
長さ2m、幅60p。ほんのりオレンジのようなピンクのような色味を帯びた桜らしい一枚。詳細


▼栃一枚板テーブル
分厚い栃一枚板です。ベンチは栂(つが)。詳細
▼欅(けやき)一枚板テーブル
長さ約2000mm、幅が700o、厚み50o。詳細
▼日光杉一枚板テーブル
飲食店の店舗に納品。豪快な生き節の一枚板。詳細


▼欅(けやき)一枚板カウンター
店舗用に納品。カーブした耳を生かしたカウンターです。詳細
▼欅(けやき)一本脚テーブル
楓(かえで)ベンチ2脚とセットで納品しました。ベンチは背もたれ付きと背もたれなし。詳細
▼屋久杉一枚板テーブル
両側に欅(けやき)のベンチ。三点脚も欅。詳細


▼胡桃(くるみ)三枚ハギテーブル
そり止めの裏桟入り。脚はマットブラックに着色した楢(なら)の三点脚。詳細
▼曲がり欅(けやき)一枚板テレビボード
長さ約3000mm、幅は400mm。お部屋のコーナーにぴったりのボード。詳細
▼欅(けやき)一枚板テーブル
長さ1400mm、幅850o、厚み45mm。美しい珠杢、細かい木目が特徴。詳細


▼日光杉一枚板テーブル
1800mmの板を、テーブル側約1100oとベンチ側700o(2つ分)に切って作りました。詳細
▼屋久杉一枚板テーブル
イスはタモの回転イスAタイプ2脚とCタイプ2脚。詳細
▼栃一枚板テーブル
脚も栃。ベンチはお客様がもともと所有されていた欅のベンチ。椅子2脚はタモの回転イス、Aタイプ。詳細


▼日光杉一枚板テーブル
タモの回転イス、けやきの脚材、楠のベンチのセットです。詳細
▼けやき一枚板ローテーブル
床から天板の上面までの高さ50cmのソファー用ローテーブル。詳細
▼けやき一枚板テーブル
長さ2mの一枚板を1.5mと0.5mに切り分けました。こちらは1.5mで作ったダイニングテーブル。詳細


▼けやき無垢一枚板
三点脚を座卓置きしています。三点脚なららくらくお部屋の模様替え。詳細
▼けやき無垢一枚板
#001と同じ板をテーブル置きの三点脚に乗せました。詳細
▼屋久杉無垢一枚板
黒脚はテーブル板を引き立てます。杉コブベンチとのセット。詳細


▼けやき無垢一枚板
ふたつのテーブルを合わせると2.7mの長テーブルになります。詳細
▼けやき無垢一枚板
#004の小さい方のテーブルは普段はダイニングテーブルに。けやきのベンチ、タモの回転イスとのセット。詳細
▼けやき無垢一枚板
#004の小さい方のテーブルを座卓置きしたところ。詳細


▼ひのき無垢一枚板
木端のかたちをそのまま生かした一枚。
▼三点脚、回転イス
座卓の天板として使用されていたツガの一枚板に三点脚と回転いすを合わせてお部屋の模様替えをされました。詳細
▼桑三枚ハギ
巨木の育つ御蔵島産の桑を使用。詳細


▼けやき無垢一枚板
無傷無欠点、完璧な美しいけやきです。詳細
▼けやき無垢一枚板
アイアンの脚と合わせて。詳細
▼栃無垢一枚板
土間を改造した居間にソファと合わせて座卓としてご使用。脚の向きを変えればダイニングテーブルになります。詳細


▼栃無垢一枚板
機能性の高いキッチンにあたたかさをプラス。詳細
▼けやき無垢一枚板
個性的な一枚。表面の穴は透明樹脂で埋めてあるため、完全な水平です。詳細
▼屋久杉無垢一枚板
ナチュラル、マットブラックの脚を持参し、お部屋に合わせて選んでいただきました。詳細


▼屋久杉無垢一枚板
タモの回転イスタイプAとタイプBを対角に配置。詳細
▼杉三枚ハギ
杉コブのベンチ、タモの回転いすのセットです。詳細
▼屋久杉無垢一枚板
杉コブのベンチとの組み合わせ。詳細


▼屋久杉無垢一枚板
ソファと組み合わせて使用。足の高さはソファに合わせてやや低めの60p。詳細
▼けやき無垢一枚板
ひのきベンチ、回転イスとの組み合わせ。詳細
▼屋久杉無垢一枚板
脚は屋久杉の幹を輪切りを使用。詳細


▼栃無垢一枚板
三点脚は楢材、ワインレッドカラー仕上げ。詳細
▼脂松2枚ハギ
貴重な脂松の座卓です。詳細
▼栃無垢一枚板
脚材も栃です。椅子はチェリー。詳細


▼ケンポナシ無垢一枚板
珍しいケンポナシの大木から制作。木端の形を生かした一枚。詳細
▼日光杉無垢一枚板
一枚の板から2つ制作。合わせると木目がぴったり合います。詳細
▼楠無垢一枚板
厚みのある楠板。木端を生かしたデザインの一枚です。温かみのある色合い。詳細


▼花梨無垢一枚板
花梨の天板、花梨のベンチ、花梨の脚材。オール花梨の高級感あふれるセット。詳細
▼欅無垢一枚板
個性的な形状の一枚。美しい皺杢(しわもく)が光沢を放ちます。詳細
▼欅無垢一枚板
穴もデザインのひとつに。こたつの天板になりました。詳細


▼欅無垢一枚板
書道用の文机。いちばん使いやすい高さで作りました。詳細
▼栃無垢一枚板
栃の天板の机、杉コブのベンチ、タモの椅子のセット。樹種は違っても統一感があります。詳細
▼楠無垢一枚板
楠の天板にアイアンの脚、楠のベンチのセット。脚は木の三点脚もお持ちし、お部屋の雰囲気に合うものを選んでいただきました。詳細


▼欅無垢板(4枚ハギ)
古民家の大黒柱、梁を使い、新築のご自宅でお使いになるテーブルを制作。詳細
▼屋久杉無垢一枚板
裏も表も美しい一枚。穴はどちらも透明樹脂で埋めてあります。貫禄の屋久杉。詳細
▼欅無垢一枚板
天板、脚材、ベンチ、すべて欅のセット。脚は特注です。詳細


▼屋久杉無垢一枚板
しっとり落ち着いた柄の屋久杉。ケヤキの三点脚との組合せです。詳細
▼杉無垢板(5枚ハギ)
旧家の出し桁を用い、新築のご家庭で使われる座卓を作りました。詳細
▼栃無垢一枚板
栃の変形で作ったテーブル。脚は埋め込み式です。直線側を壁に寄せてご使用になります。詳細


▼欅無垢一枚板
樹齢400年以上の欅です。非常に目の細かい木目です。座卓使用。詳細
▼日光杉無垢一枚板
生き節がアクセントになった一枚。風格があります。詳細
▼欅無垢一枚板
幅1000oの幅広板です。色がよく木目のはっきり表れた一枚。詳細


▼栃無垢一枚板
純白の栃です。幅の足りないところは透明樹種で肉盛りしました。詳細
▼日光杉無垢一枚板
脂の多いどっしりした一枚板。お客様のご希望で埋め込み式の脚と棚を付けました。詳細
▼屋久杉無垢一枚板
樹齢2000年を超える希少な一枚板。脚はけやきの三点脚です。 詳細